レジン床義歯
床(しょう)とよばれる歯肉や粘膜に密着させる部分が歯科用レジン製の入れ歯です。保険適用の入れ歯なので安価なうえに、ほとんどの症例で使用できます。ただし、部分入れ歯の場合の固定用のバネは金属なので目立ちやすい点がデメリットです。また、床に厚みがあるため、お口の中の異物感が大きく、食べ物の味や温度を感じにくいことがあります。
船橋の歯医者、インプラントの小貫歯科医院
入れ歯は、失った歯を補うために装着する着脱式の人工の歯の総称です。義歯やデンチャーともよばれています。歯が1本でも残っている場合は部分入れ歯、すべての歯を失っている場合は総入れ歯で治療します。
入れ歯治療のメリットは、ほとんどすべての欠損ケースに対応できる点と、多くの歯を失っていても体に負担をかけずに治療できる点です。失った歯を補う治療にはブリッジ治療やインプラント治療もありますが、患者さまのお口や体の状態によっては、入れ歯のほうが適している場合もあります。
小貫歯科医院では、さまざまな種類の入れ歯を取り扱っており、より患者さまのニーズに応じた治療が可能です。患者さまと相談しながらよりお口に合う入れ歯を選択し、適切な診断のもとに安定して使用できる精密な入れ歯を作製します。現在お使いの入れ歯にお困りの方もお気軽にご相談ください。
床(しょう)とよばれる歯肉や粘膜に密着させる部分が歯科用レジン製の入れ歯です。保険適用の入れ歯なので安価なうえに、ほとんどの症例で使用できます。ただし、部分入れ歯の場合の固定用のバネは金属なので目立ちやすい点がデメリットです。また、床に厚みがあるため、お口の中の異物感が大きく、食べ物の味や温度を感じにくいことがあります。
床がゴールド(金)製の自費診療の入れ歯です。料金は高額になりますが、金は柔軟性があって精密な加工がしやすい金属であるため、フィット感の良い入れ歯に仕上がります。また、熱が伝わりやすく、食べ物の温度を感じられる点もメリットです。さらに腐食や金属アレルギーも起こりにくいので、体への負担も抑えられます。
床がチタン製の自費診療の入れ歯です。チタンはインプラント治療や整形外科の分野で使用される金属で、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。ゴールド床義歯と同じく腐食の心配もありません。また、チタンは軽いうえに強度に優れているため、粘膜に密着させる床部分の厚みを薄くすることで快適な装着感を実現できます。
床がコバルトクロム製の自費診療の入れ歯です。コバルトクロム床義歯は金属製の入れ歯の中では安価で作製できます。丈夫で破損や変形がしにくいうえに、床部分を薄くできて食べ物の温度も感じやすく、使用感は良好です。ただし、金属アレルギーを引き起こしやすいため、金属アレルギーの方には適していません。
床を生体用シリコンでコーティングした自費診療の入れ歯です。シリコンの弾力でお口の粘膜や歯肉に吸いつくようにフィットし、安定して噛むことができます。また、入れ歯と粘膜の間にすき間ができにくく、食べ物が挟まりにくい点もメリットです。さらにシリコンは噛むことによる衝撃を吸収するため歯肉にかかる負担が少なく、痛みも抑えられます。
金属製のバネ(クラスプ)を使用しない自費診療の部分入れ歯です。弾力のある樹脂で歯肉を覆うことで入れ歯を固定します。薄い・軽い・軟らかいという特徴があり、お口の中の異物感が少なく、金属のバネを使用するよりも歯に負担をかけません。また、樹脂は歯肉の色に近い色なので、周囲に入れ歯を使用していることがわかりにくい点もメリットです。
磁石の力で固定する保険診療の部分入れ歯です。入れ歯には磁石を、残っている歯の根元には磁性金属を取り付けて固定します。磁石がしっかりと吸着し合うため、入れ歯がずれにくく、安定して噛むことが可能です。金属のバネを使用しないので見た目も自然で、周囲の人に入れ歯を使用していることに気づかれにくくなります。
患者さまのお口にフィットする入れ歯を作製するためには、お口の状態を詳しく把握することが大切です。口腔内の診察や歯周病検査、レントゲン撮影などの精密検査を実施し、お口の状態を診断します。
患者さまのお口の状態とご要望をもとに治療計画を立てます。患者さまには現在のお口の状態について詳しくご説明した後、ご提案する治療の内容とメリット・デメリット、費用や期間などについてもお話しします。
まず既製トレーを用いて歯と歯肉の型取りを行ない、患者さまのお口にあったトレーを作製します。そして作製したトレーを用いて.精密な型取りを行ない、それをもとに患者さまのお口の模型を作製します。
作製した模型と咬合器を使って噛み合わせの高さや位置を決め、この情報をもとに入れ歯を作製します。当院では院内に技工所を併設しているため、よりスムーズに精密な入れ歯の作製が可能です。
入れ歯が完成したらお口に装着していただき、違和感の有無や噛み合わせの状態をチェックして細かく調整します。最終的に仕上がったら入れ歯の使用方法や毎日のケアについてご説明し、治療は完了です。
歯肉や顎骨、噛み合わせの状態は変化していくため、使用しているうちに入れ歯が合わなくなることがあります。長期間快適に使用し続けるためには、定期的にメンテナンスを受け、お口の状態に合わせて入れ歯を調整することが大切です。