船橋の歯医者、インプラントの小貫歯科医院

MENU
Implant

インプラント治療

Implant インプラント治療

インプラント治療

インプラント治療は、重度の虫歯や歯周病、歯根破折などによって失った歯を補う治療法の一つです。歯を失った顎骨にチタン製の「インプラント」とよばれる人工歯根を埋め込むと、チタンと骨が徐々に結合して固定されます。このインプラントに人工歯(上部構造)を取り付けることで、自分の歯に近い感覚で力を入れて噛めるようになるのです。

インプラント治療なら、入れ歯のようにお口の中でズレたり外れたりする心配もなく、硬いものでもしっかりと噛めます。また、ブリッジや部分入れ歯のように周囲の健康な歯に負担をかける心配もありません。

「快適な食生活を取り戻せる治療」や「お口全体の健康にとってより良い治療」を希望する方は、ぜひインプラント治療をご検討ください。

インプラントが不安な方へ

インプラント治療に対して「安全なのか不安」「手術が怖い」と感じられている方は少なくありません。小貫歯科医院では、事前の無料相談で不安な点や疑問点などをじっくりお聞きし、少しでも不安を軽減できるように丁寧にご説明いたします。また、「静脈内鎮静法」というリラックスした状態で手術を受けられる麻酔法のご提供も可能です。どうぞお気軽にご相談ください。

インプラントが不安な方へ

インプラント治療に適した方

インプラント治療は、どのような症例にも適用できるとは限りません。しかし、症例によってはやはりインプラント治療が適切ということもあります。ここでは、インプラント治療をおすすめするケース、ほかの治療法よりもインプラント治療のほうがより良好な結果を得られるケースについてご紹介します。

  • 失った歯の両隣りの天然歯にまったく問題がない
  • 外傷や事故で歯を失った
  • 奥から順番に歯が抜けていく
  • 総入れ歯が合わない、使い心地に満足できない
  • 口腔ケア、メンテナンスが十分できており口腔内環境が良好

このようにインプラント治療をおすすめするケースもありますが、患者さまがインプラント治療を希望されても、お口の状態によっては部分入れ歯やブリッジなどの方が予後が良好になる場合もあります。当院では患者さま一人ひとりのお口の状態を見きわめ、より適した治療法をご提案します。

インプラント・入れ歯・ブリッジの違い

歯を失ってしまった場合の治療法としては、インプラント治療のほかに入れ歯とブリッジがあります。インプラントはメリットの多い治療法ですが、デメリットもあります。安心して治療を受けるためには、各治療法のメリットとデメリットを十分に理解したうえで、より自分の希望に合う治療法を選択することも大切です。

インプラント 入れ歯 ブリッジ
インプラント インプラント インプラント
ほかの歯への負担 負担をかけない 部分入れ歯はバネをかける歯に負担がかかる 両隣の歯が健康でも削る必要があるため負担がかかる
耐久性 10~15年ほど 4~5年ほど 7~8年ほど
咬合力 天然歯とほとんど変わらない 天然歯の1~4割ほど 天然歯の6割ほど
清掃性 歯磨きのみ 歯磨き+入れ歯の清掃・洗浄 歯磨き+歯間ブラシによる清掃
審美性 自然で美しい 保険診療の部分入れ歯は金属のバネが目立つ 保険診療のブリッジは金属製で目立つ
治療費 自費診療のため高額
保険診療なら費用を抑えられる
保険診療なら費用を抑えられる

インプラント治療のメリットとデメリット

メリット

  • 天然歯のように強く噛める インプラント治療の特長は、インプラントが顎骨と強く結合して歯根の役割を果たすことです。天然歯と同じような構造になるため、硬い物も力を入れて噛めるようになります。
  • 残りの歯に負担をかけない 入れ歯やブリッジのように、歯肉を土台にしたり両隣の歯に依存せず、インプラント自体が独立して人工歯を支えています。そのため、歯周組織や周りの歯に負担をかけずに済みます。
  • 耐久性に優れている インプラントは、一般的に10〜15年もつといわれています。適切なメンテナンスを継続することで、入れ歯やブリッジよりも長持ちさせることができます。
  • ケアが通常の歯磨きで済む 入れ歯のように取り外して洗浄する必要はなく、通常の歯磨きでケアできます。人工歯なので虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎を発症することがあるので、丁寧に歯を磨くことが大切です。

デメリット

  • 治療費が高額 審美性の回復も目的とした治療となるため、保険が適用されない自費診療となり、費用が高くなります。ただし医療費控除の対象となるため、申請することで負担を軽減できます。
  • 外科手術が必要 インプラントを顎骨に埋め込むための手術が不可欠です。心身に負担がかかりやすいため、基礎疾患がある方などは治療を受けられないことがあります。
  • 治療後の継続的なメンテナンスが必要 人工歯を装着したら治療は終わりますが、インプラント周囲炎の発症やインプラントの脱落などが起きないよう、定期的なメンテナンスを継続して受診しなければなりません。
  • 治療期間が長い インプラント埋入手術後、顎骨と結合するまで数ヵ月間待たなければなりません。事前に骨量を増やす手術を行なう場合には、治療期間がさらに長くなります。

難症例への対応

顎骨が足りない方の治療(骨造成)

インプラント治療は誰もが受けられるわけではありません

インプラントを顎骨に固定するためには、顎骨に十分な厚みや高さが必要です。しかし、歯を失うと顎骨が痩せやすくなるため、インプラント治療を行なうにあたって骨量が足りないことも少なくありません。そのようなケースに対して骨量を増やすために行なう手術が「骨造成」です。当院では、骨量が足りないケースには顎骨の状態に適した骨造成を行ない、インプラントを固定できるようにしています。

骨造成治療の種類

サイナスリフト

サイナスリフト

鼻の横には上顎洞とよばれる骨の空洞があります。上顎の奥歯部分の骨が痩せているとインプラントが上顎洞を突き破ってしまうため、骨造成が必要です。サイナスリフトでは、上顎の頬側の骨に穴をあけ、そこから上顎洞の粘膜を持ち上げて骨補填材を詰めることで骨量を増やします。上顎の骨を広範囲で増やしたい場合に適した方法です。

ソケットリフト

ソケットリフト

サイナスリフトと同じく上顎の奥歯部分の骨量を増やす骨造成です。ソケットリフトでは、上顎の骨に垂直に穴をあけて専用の器具を挿入し、上顎顎洞の粘膜を下から持ち上げて作ったスペースに骨補填材を詰めて骨量を増やします。体への負担が少なく、歯1本程度の小さな範囲の骨量を増やしたい場合に適しています。

GBR

GBR

顎骨の厚みや高さが足りず、顎骨からインプラントの一部がはみ出してしまうような場合に行なう骨造成です。GBRでは、まず骨を再生させたい部分の歯肉を切開して保護膜(メンブレン)で空間を作り、そこに骨補填材を詰めて骨の再生を促します。顎骨の状態によってはインプラントの埋め込みとGBRを同時に行なうことも可能です。

インプラント治療の流れ

1初診・カウンセリング

まずは患者さまのお口を拝見したうえで、患者さまのお口のお悩みやご要望などをじっくりと伺い、一つひとつ丁寧にお答えします。また、インプラント治療の概要や治療期間、費用などについてもわかりやすくご説明します。もし疑問点や不安な点などがあれば、些細なことでも構いませんので、遠慮なくご相談ください。

初診・カウンセリング

2CT撮影・検査

患者さまのお口の状態をより詳しく把握するため、歯周病や噛み合わせの検査、歯型取り、CT撮影などの精密検査を行ないます。とくにCT撮影はより安全に治療を行なうために欠かせません。CTで撮影した画像からは、顎骨の形状だけでなく顎骨内の血管や神経の位置なども3次元的に把握することができ、インプラントを埋め込む位置や角度の診断に役立ちます。

CT撮影・検査

3治療計画・費用の説明

検査結果をもとにインプラント治療の可否や、骨造成の必要性などを診断し、治療計画を立てます。複数の治療法が考えられる場合はすべて患者さまにご説明し、相談しながら患者さまにとってより良い方法を一緒に決めていきます。費用や治療期間なども含めてすべて患者さまにご納得いただいたら治療開始です。

治療計画・費用の説明

4手術

局所麻酔をして歯肉を切開し、顎骨にドリルで穴をあけてインプラントを埋め込みます。インプラントの頭部にカバーを取り付けて歯肉を縫合したら手術は完了です。手術後はインプラントと骨が結合するまで数ヵ月の治癒期間を設けます。インプラントが十分に固定されたら再び歯肉を切開し、カバーを外してインプラントに上部構造の土台となるパーツ(アバットメント)を取り付けます。

手術

5上部構造の作製・装着

アバットメントを取り付けた状態で歯型を取り、セラミック製の上部構造を作製します。上部構造の色調は周囲の歯と合わせてより自然な仕上がりにすることが可能です。上部構造が完成したらアバットメントに装着して噛み合わせを確認します。最終的な調整を行なって患者さまにご納得いただいたらインプラント治療は完了です。

上部構造の作製・装着

6メンテナンス

治療後はメンテナンスを継続していただきます。きちんと毎日歯磨きをしてお口を清潔に保ち、インプラントの周囲に歯垢や歯石が溜まらないように注意しましょう。また、定期的に当院を受診し、検診やクリーニングを受けることも大切です。定期的に専門的な検査とケアを受けることでインプラントや上部構造のトラブルを未然に防げます。

メンテナンス
もっと見る
閉じる

インプラントのメンテナンスについて

インプラントのメンテナンスについて

インプラントを長く使い続けるためには、治療後のメンテナンスはとても重要です。
メンテナンスとは、毎日の歯磨きによるセルフケアと、歯科医院で受ける検診やクリーニングなどの専門的なケアのことをいいます。実はインプラントの周囲に細菌の塊である歯垢や歯石が溜まると、「インプラント周囲炎」といって歯周病のような炎症を起こすことがあり、インプラントが脱落する原因になるのです。インプラント周囲炎を予防するためには、きちんとメンテナンスをして細菌が繁殖しにくいお口を保つ必要があります。
治療後は毎日きちんと歯を磨き、定期的に当院で検診やクリーニングを受けてインプラントを含むお口全体の健康を守りましょう。