知覚過敏の症状や治療法は・・・?|船橋の歯医者、インプラントの小貫歯科医院

MENU
Blog
ブログ
2025.08.29 未指定

知覚過敏の症状や治療法は・・・?

こんにちは、受付の白川です! 

毎日気が滅入るほどに朝から夜までずっと暑いですね・・・皆様こまめな水分補給を心掛けて、熱中症にはくれぐれもお気をつけください! 

 

今回は皆様も馴染みのある方が多いと思われる『知覚過敏』についてお話しさせてください! 

知覚過敏は主に噛み合わせの力や歯ブラシの強さで歯が摩耗したり、歯茎が下がることで歯にしみる症状が起こってしまう病気です。実は知覚過敏になる原因は、日常生活に多く存在しています。 

知覚過敏は虫歯や神経の治療のように明確的な治療方法があるものとは異なり、しみやすい部分にコーティング材を塗る、夜間のマウスピースを作製してみる等咬み合わせを治すことで対応していくことが多いです。 

市販の薬局さんでも販売している商品もありますが、当院では知覚過敏専用の歯磨剤『メルサージュ ヒスケア』というものを販売しております。 

知覚過敏で歯がしみることを防ぐ「硝酸カリウム」と「乳酸アルミニウム」が配合されている他、フッ素も上限の1450ppmのため虫歯や歯周病を予防する効果も充分にございます。 

非常に評判の良い商品の1つで、継続してご利用いただいている方が多く、『効果が実感しやすい!!』として、たくさんご好評いただいております♪ 

またメルサージュシリーズは当院の衛生士のイチオシの商品として販売しており、他にも歯周病予防や歯肉炎・口臭等の予防に適した『メルサージュ ペリオケア』、審美用として優れた『メルサージュ ホワイトニングケア』もございます。 

 

知覚過敏でお悩みの患者様は多いので、少しでも気になる方は遠慮なく先生や衛生士、受付にご相談くださいませ! 

ご症状にあった歯磨剤をそれぞれご案内いたします♪ 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ